ミニマリストの洗濯事情
洗濯機を買っていない理由
- 洗濯機置き場に難あり
- 洗濯機一杯分洗っても全部干せない
- 処分が面倒
の3点です。
1.洗濯機置き場
洗濯機置き場はベランダにあり、排水口の位置が高いので洗濯機の足の下にレンガを入れて高くしないといけません。更にスペースの関係でハイアールの洗濯機でないとはいらない。
以前ハイアールの洗濯機を持っていたのですが、けっこう振動が大きかったのでレンガからずれて落ちるんじゃないかと恐怖。
2.排水口の問題
排水パイプを複数つないでお隣のベランダの排水口へ排水する仕組みで、つなぎ目から水漏れするんじゃないかと不安です。もし漏れたらお隣のベランダが浸水するのですが、お隣はベランダを物置にしているので水浸しにはしたくない。
3.処分が面倒
洗濯機を処分するには次の洗濯機を買って古いのを処分してもらうか、そうでなければ市と提携している電器店に電話して5千円かけて処分してもらわないといけない。
処分に関しては、リサイクルショップに売る手もあるが、屋外に置いたものは買い取りしてもらえないこともある模様。
4.物干し竿をかける場所がない
竿受けがないので、ベランダの手すりにひっかけるタイプの物干しを使っています。大して干せないので、洗濯機1杯洗っても全部干せません。
結論
安心して洗濯機を置ける、洗濯機一杯の洗濯物を干せる状況ならば洗濯機があったほうがいい。しかし不安を抱えてまで大物を買いたくないので、今のところ現状維持です。
(広告)